イントロダクション:東京の秋~初冬を遊びつくす!
こんにちは!Tokyo Insider Guide編集長のKenです。
11月の東京は、色彩豊かな紅葉だけでなく、心躍る魅力的なイベントが盛りだくさん!でも、情報が多すぎて「どこに行けばいいか迷ってしまう…」そんな方も多いのではないでしょうか?
この記事では、東京の地元民である私が「本当に価値のある」と自信を持っておすすめするイベントを厳選。さらに、あなたのプラン作りに役立つ「主要イベントリスト」も網羅した、二本立ての特別ガイドです。さあ、11月の東京をもっと楽しみましょう!
【Ken’s Choice】僕が絶対におすすめする今月のイベント5選
数あるイベントの中でも、僕が「これは!」と太鼓判を押す、最高の体験ができるイベントを5つ厳選しました。
1. 【紅葉】六義園 紅葉と大名庭園のライトアップ
江戸時代に造られた回遊式築山泉水庭園が、秋の夜に美しくライトアップされます。特に池に映る紅葉は息をのむ美しさで、水面に揺れる幻想的な光景はまるで別世界。都会の喧騒を忘れさせてくれる、大人におすすめの癒やしスポットです。
Ken’s Point: 友達と行くなら、整備された園路をゆっくりと散策しながら、幻想的な風景を心ゆくまで楽しむのがおすすめです。都心とは思えないほどの静けさと趣きがあり、心が洗われるような体験ができますよ。
- 開催時期:11月28日~12月9日

| 混雑回避アドバイス | 
| 開園直後の時間帯や平日の訪問が比較的空いています。また、ライトアップ期間は最終入園時間が通常より遅くなるため、比較的遅い時間帯(閉園1時間前くらい)を狙うと、入場列が短くなることがあります。 | 
2. 【紅葉】明治神宮外苑 いちょう祭り
約300メートル続く絵画館前の銀杏並木が、まるで黄金のトンネルのように輝き、訪れる人々を魅了します。毎年開催される「いちょう祭り」期間中には、露店なども立ち並び、多くの人で賑わう東京の秋の風物詩です。
Ken’s Point: どこを切り取っても絵になる絶景で、SNS映えも抜群。特に青空と黄金色のコントラストは必見です。露店で各地のB級グルメを楽しむのもいいですね。
- 開催時期(目安):11月中旬~12月上旬(※2024年は開催見送り。2025年の開催情報にご注意ください

| 混雑回避アドバイス | 
| 昼間は非常に混雑するため、早朝(朝8時台など)に訪れると、比較的落ち着いて写真を撮ることができます。夕暮れ時も美しいですが、さらに混雑が増します。 | 
3. 【伝統】花園神社 酉の市 (新宿)
商売繁盛と開運招福を願う、新宿の風物詩とも言える伝統的なお祭りです。毎年11月の酉の日に開催され、境内には威勢の良い掛け声と手拍子が響き渡り、大小様々な縁起熊手の露店がずらりと並びます。年末に向けての活気と熱気に包まれる特別な体験ができるでしょう。
Ken’s Point: 東京の下町文化とはまた違った、新宿ならではの活気ある雰囲気は一見の価値あり。多種多様な熊手を見て回るだけでも楽しめますよ。
- 開催時期:11月11日~12日(一の酉)、11月23日~24日(二の酉)

| 混雑回避アドバイス | 
| 夜間は特に混雑し、身動きが取れないほどになることもあります。ゆっくり見たい場合は、午前中~日中の早い時間帯に訪れるのがおすすめです。夜は活気を感じるには良いですが、覚悟が必要です。 | 
4. 【アート】デザインフェスタ (東京ビッグサイト)
アート、ファッション、音楽、パフォーマンスなど、あらゆるジャンルのクリエイターが集まるアジア最大級のアートイベントです。プロ・アマ問わず、個性豊かな作品の展示・販売やライブパフォーマンスが楽しめ、クリエイターの熱気を肌で感じることができます。
Ken’s Point: 他では見られない独創的な作品の数々に刺激を受け、インスピレーションが得られます。お気に入りの一点ものアート作品やグッズを見つけるのも、宝探しのような楽しさがありますよ。
- 開催時期:11月15日~11月16日
| 効率的な回り方 | 
| 会場が非常に広いため、事前に公式サイトでフロアマップを確認し、見たいブースの目星をつけておくのがおすすめです。人気クリエイターのブースは入場直後から混雑しますので、気になる場合は早めに訪問しましょう。 | 
5. 【グルメ】TOKYO周穫祭 2025
秋の恵みに感謝し、日本各地から集まる旬の食材やご当地グルメを堪能できる大規模な食の祭典です。新鮮な野菜や果物の販売、加工品の試食、そして有名シェフによるフードブースなど、食欲の秋にぴったりのイベントです。
Ken’s Point: 普段スーパーでは見かけないような珍しい食材に出会えるチャンスです。生産者の方と直接話しながら、旬の味覚を深く知る体験ができますよ。家族や友人と、食べ歩きを楽しむのがおすすめです。
- 開催時期:11月22日~11月23日
| 楽しみ方のコツ | 
| 人気ブースは行列ができるため、早めの時間帯に訪れるか、気になるお店を事前にチェックして効率よく回りましょう。エコバッグを持参すると便利です。 | 
【主要イベントリスト】2025年11月の東京イベントカレンダー
あなたの興味に合わせて、さらに多くの選択肢をリストアップしました。日程や詳細は、必ず公式サイトで再確認してくださいね。
- 紅葉・イルミネーション系
- 新宿御苑 紅葉情報: 都心にいながら美しい紅葉が楽しめます。(11月中旬~12月上旬)
- 東京ミッドタウン クリスマスイルミネーション: 毎年趣向を凝らした幻想的なイルミネーション。(11月13日~12月25日)
- 恵比寿ガーデンプレイス バカラ エターナル ライツ: 世界最大級のバカラシャンデリアが輝く、上品なイルミネーション。(11月中旬以降開始予定)
- 国営昭和記念公園 紅葉・黄葉情報: 広大な敷地で様々な種類の紅葉が楽しめます。(11月上旬~下旬)
- 日比谷公園 クリスマスマーケット: 本場ドイツの雰囲気も楽しめる、クリスマスの訪れを感じるイベント。(11月21日~12月25日)
 
- 祭り・伝統行事
- 大國魂神社 酉の市: 府中市で行われる、酉の日に商売繁盛を願うお祭り。(11月12日(一の酉)、11月24日(二の酉))
 
- アート・カルチャー・エンタメ系
- 10月版東京イベントガイド
- 11月も継続開催しているイベントがあるのでこちらもチェック!
 
Kenからの最後のアドバイス
イベントへの参加は、ガイドブックだけでは分からない、東京の「今」の空気感や人々の熱気をダイレクトに体験する最高の方法です。リストを参考に、あなたの興味に合うイベントを見つけてみてください。
ただし、出かける前には、必ず公式サイトで時間やチケットの有無といった最新情報を再確認するのを忘れないでくださいね。

 
  
  
  
  




コメント